2020年07月03日
- お献立
文月お献立
皆様お久しぶりでございます。料飲部の二見です。
梅雨も後半に差し掛かり気温も徐々に夏らしくなってまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回は夏らしい涼しげな7月のお料理をご紹介いたします。
梅雨も後半に差し掛かり気温も徐々に夏らしくなってまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回は夏らしい涼しげな7月のお料理をご紹介いたします。
先附
先附は「滝川豆腐」でございます。
旨出汁ジュレと共に召し上がっていただきます。
天付きで突いたお豆腐は七夕に因み、赤、黄、緑のパプリカでできたお星さまをあしらっております。
また、川の流れのように見立てておりのど越しも涼しげなお料理でございます。
旨出汁ジュレと共に召し上がっていただきます。
天付きで突いたお豆腐は七夕に因み、赤、黄、緑のパプリカでできたお星さまをあしらっております。
また、川の流れのように見立てておりのど越しも涼しげなお料理でございます。
八寸
お手前の沢蟹さんは梅肉と生姜、隠し味に白醤油を加えた「沢蟹紅梅煮」
合鴨を燻製し韮を合わせた醤油餡をかけた「合鴨ロース燻製韮醤油餡」
蜜で炊いた山桃に赤ワイン、寒天などを加えて固めた「山桃ワインゼリー」
他に「鰻棒寿司」「枝豆飛子真丈」「水雲豆腐」「湯葉茗荷」
などでございます。
合鴨を燻製し韮を合わせた醤油餡をかけた「合鴨ロース燻製韮醤油餡」
蜜で炊いた山桃に赤ワイン、寒天などを加えて固めた「山桃ワインゼリー」
他に「鰻棒寿司」「枝豆飛子真丈」「水雲豆腐」「湯葉茗荷」
などでございます。
煮物椀
お煮物椀は 「焼き鱧真丈」 でございます。
吸い地には人参、錦糸玉子、絹莢、白木耳などが入っており彩が華やかなお椀になっております。
また、振り柚子がされているので見た目だけではなく、爽やかな香りもお楽しみいただけます。
吸い地には人参、錦糸玉子、絹莢、白木耳などが入っており彩が華やかなお椀になっております。
また、振り柚子がされているので見た目だけではなく、爽やかな香りもお楽しみいただけます。
焼肴
焼肴は「鮎蓼味噌焼」でございます。
蓼の葉と白味噌、卵など合わせたものを塗って香ばしく焼いております。
隣に添えておりますのは薩摩芋を檸檬と一緒に蜜煮した「丸十檸檬煮」でございます。
蓼の葉と白味噌、卵など合わせたものを塗って香ばしく焼いております。
隣に添えておりますのは薩摩芋を檸檬と一緒に蜜煮した「丸十檸檬煮」でございます。
合肴
今月の合肴は涼やかに「冷やし鉢」でございます。
冬瓜西京味噌漬けや才巻海老、里芋、オクラ、トマトなどを「胡麻クリーム」に付けてお召し上がりいただきます。
冬瓜西京味噌漬けや才巻海老、里芋、オクラ、トマトなどを「胡麻クリーム」に付けてお召し上がりいただきます。
今月のお料理はいかがだったでしょうか?
夏へ向けて少しでも涼しい気分になっていただけたかと思います。
暑い日々が続いており、今年はマスク着用などもありますのでくれぐれも熱中症にはお気を付けくださいませ。
皆様のお元気な姿にお目にかかれるようはつはなスタッフ一同心より楽しみにしております!!
夏へ向けて少しでも涼しい気分になっていただけたかと思います。
暑い日々が続いており、今年はマスク着用などもありますのでくれぐれも熱中症にはお気を付けくださいませ。
皆様のお元気な姿にお目にかかれるようはつはなスタッフ一同心より楽しみにしております!!